特徴・唯一性

e52d55_972ef1cd0ba0456999b99af9b1179e84_mv2.jpg

  1. 国宝
  2. 複合連結式天守 ・松本城の天守は大小天守を渡り櫓で繋ぐもので、いわゆる連立(結)式天守の希有(けう)な例であり、名古屋天守の先駆をなすものである。 ・辰巳附櫓・月見櫓を増築しその構成を複雑化し、ことに月見櫓を殿舎(でんしゃ)風造りとしてあるのは姫城西の丸化粧(けしょう)櫓(やぐら)とともに、城郭建中の異彩と見られる。
  3. 家康を監視する豊臣方の城
  4. 望楼型から層塔型への過渡期の形式 関連記事
  5. 天守基礎の特異性 ・軟弱地盤対策 ・16本の支持柱
  6. 五重六階の城の中では最古の城である
  7. 武田氏によって整備された縄張りを継承する平城である。 現存12城中、平城は松本城と弘前城である。日本三大平城は人によってちがうが名古屋城・広島城・福岡城(西股総生氏)や松本城・二条城・広島城などがある。
  8. 市民の手によって保護されてきた天守 関連ページ 市民の手による保護

国宝

国宝に指定される基準は下記の通りですが、どれに該当するかははっきりしないので今度調べてみます。下記の基準はかなりアバウトですが、もちろんいろいろ調査が行われ、お城の場合、現存率というものが大きなウェイトを占めるようです。詳細は?

特徴・唯一性 1.jpg

1930年(昭和5年)

国の史跡に指定された

1936年(昭和11年) 4月20日

天守・乾小天守・渡櫓・辰巳附櫓・月見櫓の5棟が国宝保存法により当時の国宝に指定された。

1952年(昭和27年) 3月29日

これら5棟が文化財保護法によりあらためて国宝に指定された。

国宝及び重要文化財( 建造物) 指定基準

昭和26年5月10日文化財保護委員会告示第2 号 第1次改正昭和30年5月25日文化財保護委員会告示第29号 第2次改正昭和50年11月20日文部省告示第1 5 3 号 第3次改正平成8年2月9日文部省告示第6 号

重要文化財 建築物、土木構造物及びその他の工作物のうち、次の各号の一に該当し、かつ、各時代又は類型の典型となるもの (1) 意匠的に優秀なもの (2) 技術的に優秀なもの (3) 歴史的価値の高いもの (4) 学術的価値の高いもの (5) 流派的又は地方的特色において顕著なもの

国宝 重要文化財のうち極めて優秀で、かつ、文化史的意義の特に深いもの                                   文化庁ホームページより

なぜ松本にこんな大きな城があるのか?